頭痛
頭痛
頭痛は、日常的によく見聞きする症状です。当院の患者様の中でも頭痛が主訴の方は大変多いです。
☆目次
1. 頭痛の分類
2. 片頭痛の特徴
3. 緊張型頭痛の特徴
4. 群発頭痛の特徴
5. 二次性頭痛
6. 頭痛の西洋医学的な治療
7. やまひなの治療院の頭痛治療
8. 頭痛でお悩みの方へ
1.頭痛の分類
頭痛は疲労や肩こり等、様々な原因によっておこる一次性頭痛と、病気や外傷等が原因よる二次性頭痛の大きく2つに分けられます。慢性的に起きる頭痛の多くは一次性頭痛です。
2.片頭痛の特徴
片頭痛は頭の片側に起きる激しい痛みを特徴とした頭痛です。
〇多くは頭の片側が痛む
〇ドクドクと脈を打つような拍動性の痛み
〇閃輝暗転(※)や感覚異常などの前駆症状を伴う
(※)閃輝暗点とは、片頭痛の前に起こることの多い症状で、視界の一部が歪んだり、光の波や輪っかようなものが見えたり、物が見みえにくくなる等の症状のこと。
3.緊張型頭痛の特徴
緊張型頭痛は悩んでいる方が非常に多い頭痛で、片頭痛に比べると重い鈍痛であることが多いです。
〇ほぼ毎日のように痛みが起こる
○痛む場所は後頭部が多いが頭部全体に及ぶ
〇首肩のこりや痛みを伴う
○疲労やストレス等で悪化する
4.群発頭痛の特徴
群発頭痛は目の奥やこめかみに激しい痛みが周期的におきる頭痛です。
○20~30代の男性に多い
○目の奥がえぐられるような激しい痛み
○アルコールが痛みを誘発することが多い
5.二次性頭痛
脳内病変(くも膜下出血、脳梗塞等)、頭部外傷、感染症、その他薬物等が原因による頭痛です。
6.頭痛の西洋医学的な治療
薬物治療が中心になります。一次性頭痛の片頭痛や緊張型頭痛は、ストレスや疲労、環境が変わることなどでも誘発されるので日常生活等の指導等が行われます。
7.やまひなの治療院での頭痛治療
☆今現在の痛み、ツラさを楽にします。
頭痛や頭重感に効果のあるツボを使って、痛みや不快感を取り除きます。特に首の後ろにあるツボは頑固な頭痛に大変効果があります。
頭痛の治療を行った後は、治療の効果をより持続させるため、首肩こり、内臓等身体の調子を整える治療を行います。
☆首肩こりをしっかりとることで頭痛の出にくい身体にしていきます。
片頭痛や緊張型頭痛は、首肩こりの状態と非常に深い関係があります。首肩こりの自覚がない患者様も、首肩を触ると鉄板のようになっていたり、首肩の筋肉が硬くなり首の動きが悪くなっています。
鍼灸治療を行い首肩こりを取ることで、頭痛の強さや頻度は間違いなく改善します。
☆内臓の調子を整える
睡眠不足や疲労、ストレスはもちろんですが、ストレス解消のために甘いもの食べすぎ、お酒を飲みすぎたりは体に負担をかけ内臓の調子を悪くします。
また頭痛にお悩みの方は、鎮痛剤を毎日飲んでいる方もいらっしゃいます。鎮痛剤を長期に続けると、胃腸や肝臓に負担がかかって背中に強いこりが出てきて、頭痛が治りにくい原因ともなります。
8.頭痛でお悩みの方へ
鍼灸治療で硬い筋肉のこりをとり、内臓の調子を整えることで頭痛は収まるようになります。もちろん症状の程度によりますが、初回の治療で多くの方が頭痛の軽減を感じています。 また、治療を継続することで頭痛が起きにくくなり、鎮痛剤を飲む回数も減ります。
頭痛で悩んでいる方は非常に多いです。日常的に頭痛があると、もう治らないだろうとあきらめている方もいらっしゃいます。
頭痛の頻度が減れば、日常生活は気持ちよく元気に過ごせるようになります。
是非、やまひなの治療院の鍼灸治療をお試し下さい。