熱中症

★熱中症
毎日暑い日が続いていますね。テレビや新聞で、熱中症で搬送されたニュースをよく見かけます。最近は高い気温や湿度により高齢者が室内で熱中症になるケースもみられます。

★熱中症とは?
熱中症は、高い気温や湿度に身体の体温調節がついていかないために起こる症状の総称です。

★主な症状
めまい、頭重感や頭痛、身体のふらつきやだるさ、気分が悪くなる、大量に汗をかく等が挙げられ、重症化すると、体温が異常にあがり、意識がはっきりしないなどの症状があらわれます。

★予防策
一般的な予防策としては、
○早めにエアコンを使う。
○暑くなる日中は外出を控える
○水分を細かく補給
○速乾吸湿性の肌着を着用する
○睡眠不足や体調不良の際は無理な運動や外出は控える
等が挙げられます。

★なぜ熱中症はおきるのか?
人間の身体は自律神経が体温を常に一定に保つように働いています。気温が高くなったり、運動をして体温が上がってくると、自律神経は熱を下げるために2つの働きを行います。
①「身体の表面からの放散」
手足や皮膚表面の毛細血管を拡張させ、血液を身体の表面に集めて、熱を放散させることにより、体温を下げます。
②「発汗による調節」
汗かいて、汗が乾く際に気化熱で身体の体温を下げます。

熱が発散しにくく、汗の乾きにくい高温多湿の環境で、自律神経の体温調節が、うまく働かなくなると身体に熱がこもり熱中症をおこします。

★自律神経が熱中症予防の鍵
高温多湿の環境は熱中症になりやすいと書きましたが、自律神経がしっかり働いていれば、熱中症は予防できると考えます。高齢者に熱中症が多いのは、自律神経の働きが鈍っているためです。若年者は自律神経がしっかり働いているので、高齢者に比べて同じ高温多湿の環境にいても熱中症にかかりにくいです。

また、おそらくですが、熱中症にかかった方は睡眠不足や疲労、ストレスなどで、身体を知らず知らずに酷使していたために自律神経がうまく働かなかった可能性があります。
一般的な予防策と合わせて自律神経を働きを整えるのが熱中症予防の鍵です。

★熱中症予防には当院の鍼灸治療が最適
当院の鍼灸治療は、患者様の主訴を取ることと合わせて、自律神経の働きを整えることを治療の大きな目的の一つとしています。これは、自律神経は体温調節の他にも、呼吸、内臓機能、ホルモン分泌等、非常に重要な機能を担っているためです。
自律神経が整うことで、身体の調子が改善すれば、患者様の主訴自体も改善しやすくなります。
当院の治療で自律神経の働きを整え、一般的な予防策と併用することで熱中症は十分に予防ができます。

また自律神経がしっかり整っていることで、夏バテや冷房病にもなりにくいです。
当院の鍼灸治療を受けて暑い夏を乗り切りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました